人を知る

東都システムズで働く社員のリアルな声を集めました!
仕事の内容や入社理由、やりがいなど。等身大の先輩社員の様子を伝えます。

私の仕事紹介

私の仕事は主に、設計、プログラミング、テストです。設計では、プロジェクトメンバーがプログラムを作成しやすくなるように設計書を作成します。プログラミングでは、設計書をもとに処理の流れを意識してプログラムを作成します。まだ入社して1年ですが、Webアプリや、iOSアプリなど多くのプログラムを作成しています。テストでは、作成したプログラムに、ミスやバグが無いか検証します。ミスやバグが残っていると、お客様に迷惑をかけてしまうので、とても重要な作業です。

入社した理由

私は、実家が岡山にあり、ITに興味があったので、岡山のIT企業を探していました。
入社しようと思った一番の決め手は、先輩社員の人柄の良さです。インターンシップに参加した際、プログラミング未経験だったので、わからないことが多くありました。しかし、先輩社員の方が、分かりやすく丁寧に教えてくれたことで、「この会社でなら、本当にプログラミング未経験でも大丈夫だ」と思えました。

仕事のやりがい

自分で作成したプログラムが実際に動いているのを見たときに、やりがいを感じます。
設計からテストまで、数か月かかった作業が完了し、正常に動作しているアプリを見ると達成感を感じます。
また、工夫した点を「使いやすい」、「見やすい」とほめてもらったときも、頑張ってよかったと感じます。

未経験で入社しましたが、今では多くのプログラムを作成しています。
まだまだ分からないことも多いですが、優しい先輩が丁寧に教えてくれます。
未経験で、不安に感じている方も、ぜひ一緒に働きましょう。

私の仕事紹介

入社後、ソリューションサービス本部に配属されてからは電子カルテシステムの導入作業を行っており、導入作業の中でも主に薬剤系の構築を担当しています。お客様の運用に従ってパッケージのシステムに対する設定の変更、画面や帳票の作成を行い、適切に動作するのかテストを行います。また、病院での電子カルテシステムの運用方法や薬剤についての勉強もしています。現在は主に岡山で作業をしており、他社のプロジェクトメンバーとも関わりながら作業を行っています。

入社した理由

大学では情報系の学部で学んでいたため、広島・岡山にあるシステム関連の企業を中心に就職活動をしていました。弊社が様々な分野でシステム開発や導入などを行っていることに興味を持ち、実際に会社説明会に参加しました。会社説明会で先輩社員の方々が明るく和やかな雰囲気で会話されている姿を見て、働きやすそうな雰囲気であると感じ、入社しようと思いました。

仕事のやりがい

業務に関する知識がゼロからのスタートだったので分からない用語や機能の設定、作業内容が出てくることは日常茶飯事ですが、その都度自分で調べたり上司や先輩に質問したりします。そうすることによって「知らなかった用語の意味を理解できた」「それぞれの設定の紐づきを理解できた」など自分の中で理解できたことが増えていき自分の成長を感じることができます。また、理解した知識を基に実際にシステムに対する設定を行うことで想定していた動きができたときにやりがいを感じることができます。

入社してみて会社の雰囲気は明るく、上司や先輩に質問や相談をしやすいので働きやすい環境だと感じています。また、新入社員研修の内容も充実しているので専門知識やプログラミング未経験の方でも大丈夫です。悔いのないよう就活を頑張ってください!

私の仕事紹介

現在入社1年目で、小売店、専門店における量販店システムの開発に携わっています。現在参加しているプロジェクトでは、業務の効率化を図ることを目的としたシステムの改修を行っています。既存のシステムの解析から仕様書および設計書の作成、プログラミングの構築、テストの工程に関わっています。

入社した理由

入社の決め手は、会社の雰囲気でした。私は、仕事をしていく上で、人間関係が最も重要であると考えています。就活の際、参加した会社説明会では、部署が違ったり、先輩後輩の関係がある中でも、笑顔が多く、親しみやすさに溢れていたことを今でもよく覚えています。最終面接でも、最初は緊張で萎縮していましたが、質疑応答で会話を繰り返していくうちに徐々に緊張が解け、自分らしく受け答えできていたと思います。説明会から面接までを通して、私もそんな和やかな雰囲気の中で、一緒に働いていきたいと思い入社を決めました。

仕事のやりがい

仕事でのやりがいは、自身の成長と達成感です。新人研修を終え、現在の部署に配属されてから、業務内容と開発で使用しているプログラミング言語を先輩や上司の方に助力いただきながら日々、勉強しています。学んだことを生かし、設計書通りにプログラミングの構築を行い、テストを実施し、システムの導入まで無事に迎えたときに達成感を感じました。そして、学んだことを自分のものにし、実践できたことに自身の成長を感じました。

最初は、覚えることやわからないことが多く、大変だと思いますが、先輩や上司の方もサポートしてくれます。また、不安なことがあっても、相談すれば、真剣に向き合ってくれます。焦らずに自分のペースで取り組んでいけば、仕事にも慣れ、その中で、やりがいも見つかっていくはずです。

私の仕事紹介

入社してから現在まで、中国地区の医療施設の電子カルテシステム導入作業を行っています。電子カルテシステム導入作業といっても、全ての施設が同じ業務内容ではありません。各施設の業務内容のヒアリング、ヒアリングした内容に沿って行うシステムの設定変更、想定した動作となっているか動作検証を行います。電子カルテシステムの機能は多岐にわたり、機能を把握するには事前に準備しておくことが必要となります。そのため、担当している業務を中心に資料確認を行うことを常に心がけています。
また、プロジェクトでは他社のSEともコミュニケーションをとり、作業を進めて行く必要があります。いろいろな人からいろいろな意見を聞くことができ、自分自身の成長に繋がると感じています。

入社した理由

様々な業界の説明を受ける中で、これから成長していくIT業界に魅力を感じ、文系出身でしたが、挑戦してみようと思いました。
いくつかの会社説明会を受けましたが、当社は特に、先輩社員が明るい雰囲気で話しており、人間関係もよく、働きやすそうだと思ったことが入社の決め手になりました。
実際に入社してみて、先輩や上司にいつでも質問や相談をすることができ、良い環境の中で働くことができています。

仕事のやりがい

お客様から直接、感謝の言葉を頂けることがやりがいとなっています。
新システムが稼働する際には医療施設に訪問し、診療現場でQAを受けるのですが、QA回答を行った際やご要望頂いた内容に対応した際に「ありがとう」と言って頂いたことが現在でも印象に残っています。
まだ経験も浅く、わかることも少ないですが、お客様のご要望に応えられるようになりたいと思いました。

私自身未経験で入社しましたが、やりがいをもって働くことができています。文系出身の方にも挑戦してほしいです。
研修もあり、配属後にも先輩や上司に教えてもらえるとても働きやすい環境です。
一緒に働けるのを楽しみにしています。

私の仕事紹介

入社2年目で、卸売市場の販売管理システムのプログラミングからテストに携わってきました。
特にテストに携わらせてもらう機会が多く、今まで3つのプロジェクトでテストを行いました。テストは仕様書に沿ってテストを行い、仕様通りになっているかを確認していきます。ただ仕様書通りに進めていくのではなく、なぜこのような仕様になっているかを常に考えながら様々な観点からテストを行っています。

入社した理由

就職活動の際に、自分の軸として『人間関係を気にせず、楽しく仕事がしたい』という気持ちがありました。
その理由は、人間関係の問題でストレスを抱えながら仕事をしても良い仕事ができず、パフォーマンスが下がってしまうからです。
会社説明会で会社の雰囲気を見たときに、楽しそうに会話していたのを見て、一緒に仕事ができたらいいなと思ったのが入社したきっかけです。

仕事のやりがい

自分ができなかった事や、分からなかった事ができるようになった時にやりがいを感じます。
私は情報系の学科を卒業しているので、ある程度できるだろうと思っていましたが、実際は分からないことだらけでした。しかし、業務を通じて学んだり経験を積んだりすることによって、今までできなかったことができるようになってきました。自分が成長したことで達成感を得られ、それが仕事のやりがいに繋がっています。

優しい先輩方が多いので、分からないことを聞きやすい環境だと思います。困ったことがあった時は助け合ってお互い成長していきましょう。

私の仕事紹介

医療施設で使用する電子カルテシステムのパッケージ導入支援及び保守作業を行っています。病院様と打合せを行い、ヒアリングした内容を画面のレイアウトや動作設定に反映します。各医療施設毎に、より効率的な診療を行うことが可能となるよう支援を行っています。システム稼働前はテスト工程を通して動作検証を実施、想定した動作を行っているか確認します。病院様と定期的に打合せを行い、仕様確認を行うことでスムーズな導入となるよう心掛けています。

入社した理由

文系の自分でもITを通して医療分野に貢献したいと思ったことが大きな理由です。また、前職ではホテル業界で働いており、異業種ではありますが様々な職種に挑戦して自分自身の可能性を広げたいという思いもあり入社を決意しました。前職で培ったお客様のニーズを汲み取る力を生かすことができるだけでなく、常に新しいことを学ぶ環境に身を置くことができ、充実した毎日を送ることができています。

仕事のやりがい

病院様の「これを直したい」「この部分をこうしてほしい」といったご提案やご要望に応えることができたときにやりがいを非常に感じました。また、挑戦すること自体に楽しさを感じる性分なので、新しい職種という環境でITや医療の知識を常にインプットできることにもやりがいを感じています。

私は転職という形で入社し、この会社を続けさせて頂いています。働く中で、仕事内容や福利厚生はもちろん大切ですが、人間関係も同じくらい大切で心の支えになることを自身の経験から感じました。弊社には信頼できる上司の方々に加え、相談に乗りやすい同世代の社員も多くいます。後者の人間関係については私が保証します!仕事の内容が楽しそうだなと思ってくれた方、一緒に働くことができる日を心よりお待ちしております。

私の仕事紹介

地方公共団体様向けの内部情報システムの運用保守業務を担当しており、主に常駐先で業務を行っております。
システムの安定稼働はお客様の業務を円滑に進める上で欠かせない要素であり、私の業務はその基盤を支える重要な役割を担っています。

入社した理由

私は、急速に進化するIT業界で働き、テクノロジーを通じて社会に貢献したいという思いと、岡山で働きたいという希望を軸に就職活動を行っていました。
会社説明会に参加した際、担当してくださった先輩社員の方々が親身に対応してくださり、非常に話しやすい雰囲気だったことから、働きやすい環境だと感じたことが入社の決め手となりました。
実際に入社してみても、自分が思い描いていた印象とのギャップはなく、非常に雰囲気の良い職場環境で、日々充実した気持ちで業務に取り組めています。

仕事のやりがい

自分が携わっているシステムがお客様の業務を支え、より良い社会の実現に貢献していると実感できる瞬間にやりがいを感じます。
さらに、業務を重ねる中で自分自身の成長やスキルの向上を実感できることも、仕事の大きな魅力の一つです。

一口にIT会社と言っても、公共、医療、流通、卸売など、携わる業界や業務内容は多岐にわたります。それぞれの分野で、社会やお客様に貢献している実感を得ることができるでしょう。東都システムズでは、きっとあなたらしい働き方を実現できるフィールドが見つかるはずです。一緒に働ける日を心より楽しみにしています。

私の仕事紹介

入社3年目から、引越業者の方が使用するWEBシステムの開発に携わっています。現在の主な仕事内容は、プログラミングとプログラムの単体テストです。私はWEBサイトの開発を行っていますが、同じシステム内でスマートフォンとの連携があるため、WEBサイト以外の機能を使って検証することがあります。使用している言語が様々なので、分からない部分も多いですが、先輩社員に相談しながら業務に取り組んでいます。

入社した理由

未経験でしたが、IT企業で就職してみたいという思いで、この業界を志望しました。部署配属前に2か月の集合研修があり、未経験でもプログラミング知識を深める環境が整っていると感じ、入社を決めました。
また、資格手当の制度が充実しており、自分の頑張りが評価される会社であることも入社を決めた理由です。実際に資格を取得する社員も多く、自ら成長したいと思える会社であると、入社後も感じています。

仕事のやりがい

プログラミングをしていく上で、画面で実現したい内容をどのように書けば正常に動くか悩む場面があります。その際に、自分で書き方を調べたり、先輩社員に教わったりしながら、上手く実行できたときにやりがいを感じます。入社直後の自分と比較し、成長を実感できることが、日々の仕事のやる気につながっています。

学校でITを学んでいない方は、この業界で働くのは難しそうだと感じているかもしれません。しかし、システムエンジニアがやる業務は幅広く、プログラミング以外にも設計書の作成やお客様との会話など、多岐にわたります。自分が学んできた経験が、活かせる業務はたくさんあると思うので、ぜひ挑戦してみてください。

私の仕事紹介

現在、プログラマーとして3年目を迎え、主にシステム開発やアプリケーションの設計・実装を担当しています。
具体的には、クライアントの要求をもとに仕様を整理し、要件定義から始まり、コーディング、テスト、運用までの一連の工程を経験しています。使用したプログラミング言語は主に、C#やJavaでバックエンドを中心に開発を行っています。
現在は、物流業務を支えるシステムの改修作業に取り組んでおり、物流会社の従業員が日常的に使用するアプリケーションの機能改善を進めています。具体的には、業務効率化を図るための機能追加や、現行機能の改善を通じて、ユーザーの利便性を高めるための改修を実施しています。

入社した理由

私は大学でIT技術を学び、特にチームでの開発に強い興味を持ちました。学生時代には、プロジェクトチームの一員として、複数のAPIを統合し、一つのシステムを構築するという経験をしました。各メンバーが異なる役割を担い、協力して機能を実装する中で、チームワークや効率的なコミュニケーションの重要性を深く実感しました。この経験を通じて、チームで協力して大きな成果を上げることに大きなやりがいを感じ、将来的にはこのスキルを実務で活かしたいと考えるようになりました。
数ある企業の中で、会社内の雰囲気がよく、多様なメンバーと円滑に協力しながらシステム開発に取り組める環境が整っていると感じ、入社を決意しました。

仕事のやりがい

技術的な成長とチームでの協力を通じて実感できます。新しい技術を学びながらスキルを向上させ、チームメンバーと知識を共有することで、問題解決力や視野が広がります。共に成果を上げる過程で得られる達成感や、最終的にユーザーやクライアントに価値を提供することに大きな喜びを感じます。
このような仕事を通じて自己成長を実感し、チームとしての成功を分かち合える点が、非常に魅力的だと感じています。

入社当初は、何から手をつけていいか分からず、不安な気持ちでいっぱいでしたが、周りの先輩や仲間たちがしっかりサポートしてくれたおかげで、少しずつ自信を持てるようになりました。単に技術を学ぶだけでなく、チームで協力して問題を解決しながら成長できる環境が整っています。毎日が新しい挑戦であり、成長を実感できる瞬間がたくさんあります。
もし、あなたが「自分を成長させたい」「新しい挑戦をしたい」と思っているのであれば、一緒に働くことは、きっと素晴らしい経験になると思います。私もまだまだ学ぶことが多いですが、日々の積み重ねが成長に繋がっていることを実感しています。
ぜひ、一緒に働ける日を楽しみにしています!

私の仕事紹介

現在は、アパレル企業のバッチシステムの開発に携わっています。
開発には、JavaやC#といったプログラミング言語ではなく、ノーコードで実装できるデータ連携ツールというものを使用しています。
システム開発はプログラミング言語で行うものだと思っていたので、最初は驚きと戸惑いがありました。
ノーコードのため比較的簡単に開発ができる反面、痒い所に手が届きづらいノーコードならではの難しさもありますが、日々、試行錯誤しながら仕事を進めています。

入社した理由

会社説明会に参加した際に、先輩方が仕事についていきいきと語っていたのがとても印象的です。
さらに、先輩方と交流した際も、明るい雰囲気で楽しそうに話されていました。
自分も、この会社で、そのような先輩方と一緒に働きたいと思い、東都システムズへの入社を決めました。

仕事のやりがい

自分が作ったプログラムが無事に動いてくれたときにやりがいを感じます。
自分では上手くできたつもりでも、実際に動かしてみたらなかなか思うように動いてくれません。
動かない原因を調べて、突き止めて、直す。そして、再実行。
やっぱり、上手くいくと気持ちがよいですね。

先輩や上司との距離がとても近いように感じます。そのため、どのようなことでも質問や相談がしやすい環境だと思います。
また、昨年の12月に事務所の引っ越しがあり、事務所内の雰囲気がガラリと変わりました。開放的になり、より働きやすくなったと思います。
ぜひ、東都システムズで一緒に働きましょう。

私の仕事紹介

現在、スーパーや引越業界でのシステム開発に携わっています。以前はプログラミング等の開発工程が多かったですが、少しずつ設計工程に関わる事も増えてきて、難しさを感じながらも楽しく仕事ができています。また、最近は一緒に仕事をするメンバーの状況や進捗を確認しながら作業を進めることを意識しており、チームで一つのプロジェクトをやりきるということに達成感を感じています。

入社した理由

インターンシップに参加して仕事体験をさせていただいたことで、IT業界に興味を持つようになりました。その際、先輩方とお話しをさせていただく機会があり、社員同士の雰囲気が良く、この会社だったら楽しく働けそうだと感じたことが入社したきっかけです。

仕事のやりがい

ただ与えられた作業をこなすというのではなく、新しい言語での開発ができるようになったり、業務の知識が深まって他のプロジェクトにも生かせるようになったりした時、自身の成長を感じ、それが仕事のやりがいとなっています。少しずつ任される業務も増えてきているので、今後も慣れていない事や新しい事に挑戦していきたいと考えています。

私が入社して感じたのは、上司との距離が近く、相談がしやすい環境だということです。また、仕事の状況にもよりますが、テレワークを選択することもでき、自分の都合に合わせられるのも良いところだと思います。
ぜひ一緒に働けることを楽しみにしています。

私の仕事紹介

入社3年目頃から現在まで、販売管理や受発注などの業務を行う営業システムの改修・運用保守に携わっています。
プロジェクトでは主に設計やプログラミング、テスト作業を経て本稼働まで一貫して担うことが多く、他のメンバーと協力しながら作業を行っています。お客様からの問い合わせやトラブル対応など、迅速かつ正確な作業が必要と
なる場面もあり、難しくもやりがいのある仕事だと感じています。

入社した理由

私が入社を決めたきっかけは、研修制度と人間関係の良さでした。
経営学部出身なので情報分野には軽く触れたことがある程度だったこともあり、やるからには一からしっかり学びたいという気持ちが強くありました。会社説明会に参加した際、入社後2か月間の集合研修とOJT教育について詳しく聞いたことと、社員の方々が世代問わず楽しそうに話している姿を見て、ここなら人間関係に悩むことなく毎日楽しく仕事ができそうだと感じ、入社したいと思ったことをよく覚えています。

仕事のやりがい

担当している機能を仕様通りに開発できた時や、打合せの場で自分の考えを
理解していただけた時には、特に達成感とやりがいを感じます。
経験を重ねるごとに難しいことも増えてきて、まだ業務知識が不足していると感じる場面も多いですが、この気持ちを大切に日々前進していきたいと思っています。

仕事で分からないことが出てきたり、悩みができたりなど社会人生活の中では様々なことが起きます。そういった壁にぶつかった時、先輩社員や上司の方と話しやすく、かつ親身になってアドバイスしてくれる環境があると私は思っています。
プログラミング経験の有無に関わらず、少しでも興味を持っていただけたら、ぜひチャレンジしてみてほしいと思います。

私の仕事紹介

現在はパッケージ導入コンサルタントとして、パッケージの導入およびそのカスタマイズを含むコンサルティング業務をメインに行っております。
具体的には、お客様の業務課題をヒアリングし、最適なパッケージの導入プロセス、運用方法の提案し、パッケージでは実現できない業務に対しては必要に応じたアドオンの開発まで、トータルなソリューションを提案・実現する業務を行っています。

入社した理由

私は大学で情報学を専攻し、システム開発やプログラミングについて学んできました。就職活動を進める中では、他の業界へアプローチも行っていましたが、最終的には学んだ知識を活かせるIT業界に進むことに決めました。
その中でもこの会社を選んだ理由は、面接に臨んだ際の現場の雰囲気がとても良く、自然とリラックスできたため、この会社であれば自然体で仕事が出来るかもと思ったことが決め手です。

仕事のやりがい

自分が携わった部分の運用が始まった後に「使いやすくなった」「効率化された」といったお客様の声をいただくと、自身の仕事が役立っていることを実感でき、とてもやりがいを感じます。
また、様々な業種のお客様のニーズを対応する中で、多くの知見を得ることができるので、業務を通して成長を実感できる点も魅力です。

弊社は基本的にシステム開発がメインの業務となっていますが、私のようにシステム開発以外の業務をメインで行っている社員もいます。さまざまな業務に携わる機会があるので、いろいろな経験を重ねるたびに「出来ること」「知っていること」の幅が広がり、自身の成長につながります。さらに蓄えた経験を応用し新たな価値を創出することで、さらに新しいことへ挑戦していけると思っています。
システム開発に興味がある方はもちろん、新しいことに挑戦しながら成長したい方も、会社とともに成長していける仲間を心からお待ちしています。

採用に関するお問い合わせ

086-231-2511

【受付時間】9:00〜17:00
メールでのお問い合わせ
Page top