福利厚生・制度
福利厚生
-
ワークスタイル
- フレックスタイム制度
- リモートワーク制度
- 住宅手当/地域手当/家族手当
- メンター制度
-
働きやすい職場
- 市街地のオフィス
- カジュアルなオフィス
- フリーアドレス
- BGM(USEN MUSIC)
-
資格・表彰
- 資格取得支援
- 資格手当
- 永年勤続表彰
-
健康・生活
- 健康診断/人間ドック
- デジタルギフト
- ベネフィットサービス
-
保険
- 総合福祉団体定期保険
- 団体3大疾病保障保険
-
退職金・年金
- 中小企業退職金共済
- 確定給付企業年金+第2年金(JJK全国情報サービス産業企業年金基金)
研修制度
-
内定者教育
内定後に約半年間のe-ラーニングによる教育を受講していただきます。この受講により未経験の方も十分に基礎スキルを身につける事が出来ます。
-
新入社員教育
入社後、先ずはビジネスマナー教育を受講していただきます。その後、約2カ月間のシステム構築の技術教育を受講していただきます。この教育により充分に業務をスタートできるスキルが身につきます。
キャリアアップ
「プログラマー」→「システムエンジニア」→「プロジェクトマネージャー」→「コンサルタント」といったところがITエンジニアのキャリアアップとしては一般的だと思いますが、当社には、自分の適性に合った多くの選択肢があります。
-
先輩社員Aさんの場合
一般的なITエンジニアとしてスキルアップしていく。
プログラマー システムエンジニア プロジェクトマネージャー コンサルタント -
先輩社員Bさんの場合
プログラミングスキルやシステム開発方法の知識、ハードウェアやネットワークに関する知識を身につけより専門的なプログラマーになる。
プログラマー プログラマー -
先輩社員Cさんの場合
医療、会計知識、小売業など様々な業種スキルの知識を習得しシステムエンジニアとしてのスキルアップ、その後、プロジェクトマネージャーとしてマネジメントをしていく。
システムエンジニア プロジェクトマネージャー
※また当社には、システムエンジニア兼プログラマーとして活躍している社員も多くいます。
キャリアアップのための主な研修
対象の方のキャリアとスキルにより以下のような教育を用意して社員のキャリアアップを計画的に実施しています。
- ●論理思考アプローチの基礎
- ●情報セキュリティ研修会
- ●ミドルウェア技術研修会
- ●プログラマ教育サービス(Java編)
- ●プロジェクトマネジャー研修会
- ●中堅社員能力強化研修会
オフィスギャラリー
エントランス
ワークスペース
ワークスペース
ワークスペース
ミーティングルーム
ミーティングルーム
ミーティングルーム
カフェスペース
モバイルロッカー
休憩スペース